Jiraの導入支援なら「リックソフト」

設定がむつかしいけど組織に合う設計ができるプロジェクト管理ツール「Jira Software」… もっとみる

Jiraの導入支援なら「リックソフト」

設定がむつかしいけど組織に合う設計ができるプロジェクト管理ツール「Jira Software」や「Confluence」の導入支援をしている「リックソフト」のnoteです。JiraやConfluence検討中の方に役立ちそうな情報をお届けします。

リックソフトの中の人の声です。

リックソフト社員の投稿です。

すべて見る

OpenAIとWorkatoの提携発表。ビジネスにAIをどう生かせるか?~Workato年次イベントレポ

Workatoのグローバル年次イベント「Automate 2023」が8月30ー31日の2日間、米フランシスコ・マウンテンビューのComputer History Museumで開催されました。その様子をリックソフトの大野がお届けします。 各今回のイベントのテーマは"Discover the new way to think about AI + Automation + Integration" の通り、AIと連携したアップデートが中心となっています。さて、Workato

スキ
10

コロナ明けの海外出張事情:4年ぶりの国際線レポ~Workato Automate '23に向けて

新型コロナウイルス感染症も落ち着き、通勤途中に周りの景色を眺めてみると徐々に社会活動は再開し、かつての日常を取り戻しつつあるように感じられます。 また、IT関連のリアルイベントも各地で開催されるようになりました。国内はもちろんのこと、グローバルでもリアルイベントの開催が進んでいます。iPaaS(アイパース)製品「Workato」でもグローバルのリアルイベントとして、年次イベント「Automate 2023」を、2023年8月30日から8月31日の2日間、マウンテンビュー(米

スキ
4

今日は、世界猫の日です。~猫成分のお中元2023~

わたしたち、リックソフトは猫派が多い会社です。 本日は世界猫の日ということで、一部の社員に人身御供ならぬ猫身御供をしてもらいました。 *社内の保護猫率は割と高いです。 岡山の保護猫元猫カフェスタッフの愛猫元猫カフェのスタッフだったというIさんの猫。 アメリカンショートヘア(保護猫)8月入社の社員の猫レモン柄のペットクッションがさわやかですね。 リックソフトってどんな会社?Jira,Confluenceなどのアトラシアン製品を日本で販売&サポートしている、ある意味スーパ

スキ
3

Jira・Confluenceを運用するときに気を付けてほしいこと

先日、Logmiの記事 ”破綻したドキュメント管理、増え過ぎたプロダクトバックログ…「Jira」「Confluence」などの活用失敗から学ぶツール運用のコツ 失敗から学ぶドキュメントとチケット運用のコツ” という記事がエンジニア界隈でバズっていました。 この記事は2023年5月18日に開催された「本当に使いこなせてる?プロダクト管理ツールの失敗&改善PMトーク【開発PM勉強会 vol.20】」にて、ビズリーチ社プラットフォーム開発部部長の菊池信太郎さんがお話された内容をま

スキ
7

Jira活-アトラシアン・ユーザーズ・ボイス

「アトラシアンって有名じゃないけど、使ってる企業はスゴイ企業が多い」そんな新人社員の声から、どんな企業が使ってるのか気になった、リックソフト・マーケティング部の堀田。実際に利用している企業やユーザーさんにお話を聞きます。

すべて見る

Jiraも使って「人生を仕組み化したら結婚できた人たち」に話を聞きました

<<お盆休みに合わせて届ける今回の記事は、コイバナです。 >> 2023年4月下旬、「人生を仕組み化していったら結婚できた件 - Amosapientiam 」といった記事がエンジニア界隈でバズりました。 「Jiraのチケットが飛んでくる私生活ってどうなの?」という疑問もあれば、「自分もこうしたい。相手はどうすれば見つかるんだ?」といったうらやむ声も少なからずありました。 我々リックソフトは、日本国内企業向けのアトラシアン・ソリューション・プラチナパートナーで、アトラシ

スキ
7

Jiraデータも解析しつつエンジニア組織の生産性を「測定」? Findy Team+について聞いてみた

技術書典13(2022年9月開催)のオフライン会場で、Findy Teams(現Findy Team+)を知りました。Findy Team+は「JiraやGitHubのデータをもとに、組織・チーム単位の仕事量の生産性を可視化する」というサービスです。Jiraの日本市場代理店ーーアトラシアン・プラチナソリューションパートナーであるリックソフトとしては大変気になるサービスでしたので、開発されたファインディ株式会社に、Findy Team+は具体的にどのようなサービスか、そしてなぜ

スキ
6

Jira Softwareはスポーツマネジメントでも使える!ヴィッセル神戸様の事例を公開しました

Jira Softwareというと、エンジニアなどプログラミングできる人が使うプロジェクト開発管理ツール…と思われがちですが、実は「スポーツマネジメント」の現場でも使われています。イニエスタ選手で知られるサッカーJ1チームのヴィッセル神戸でも利用されています! どのように活用しているかについてお話いただいた事例はこちらをご覧ください。 さて、今回は取材と合わせて試合を観戦してきました! ノエビアスタジアムは最寄駅の御崎公園駅から徒歩5分のところにあります。 スタジアムに

スキ
5

教えて!あなたのチケット駆動ワークスタイル Funds社 QAディレクター SHIOさんの話

やるべきこと(タスク)をチケット化して業務を遂行していくワークスタイルを「チケットドリブン(チケット駆動)」と表現されます。主にソフトウェア開発の場で実装されているワークスタイルです。 今回は、「Jiraが好き」とnoteで公言されていたSHIOさんに、チケットドリブンワークスタイルとJira Softwareの魅力をお話していただきました。 「チケット」デビューはRedmineQ:これまでどんなワークスタイルでお仕事をされてきたか、教えてください。 A:営業職時代の案

スキ
14

ナレッジシェアツール「Confluence」で幸せになった話

社内の情報共有ってなぜ必要なの?を紐解き、より効率的に、生産性高く働きやすくするためのヒントや、Confluenceで幸せになった人の声を集めました。

すべて見る

「みんなの銀行」の働き方:エンジニアの要望で入れた社内Wikiが、会社に起こした変化

バンク・アズ・ア・サービス(BaaS)を提供する、デジタルバンク「みんなの銀行」さん。noteもとてもすてきな記事をたくさん出されている、話題の会社です。 実は「みんなの銀行」さんはリックソフトのお客様で、2年前にはエンジニア向けプロジェクト管理ツール「Jira Software」を、そして昨年には社内Wiki「Confluence」を導入いただきました。 導入経緯と、社内で起きた変化は――?株式会社みんなの銀行 / ゼロバンク・デザインファクトリー株式会社 シニアマネー

スキ
1

つらい花粉症。目にはアイボン、鼻にはハナノア<出張社内報>

花粉症の季節。花粉情報 今週は連日「大量飛散」 九州~関東はヒノキがピーク 4月も万全な対策を という報道もあり、花粉症に苦しんでいる方からすると安心していられませんね。 リックソフト社員に花粉症に苦しんでいるかアンケートをとったところ... 「花粉症じゃないのでへいき」がダントツでした...!!(うらやましい!!)ですが、「苦しくて生きるのがつらい(時期もあった)」という人も少なくありません。 2月のリックソフトの衛生委員会でも花粉症の話題が出ました。産業医の林先生に

スキ
4

在宅勤務で子どもの小1入学、「葛藤」の覚悟を持て。【オープン社内Wiki】

「在宅勤務なら小1の壁も乗り越えられるでしょ」そうナメてかかっていた1年前の私みたいな人のためにキーボードをたたきます。Jiraなどアトラシアン社製品の導入支援をしているリックソフトKKのマーケティング部に所属している、堀田といいます。 2022年4月に小学校に入学した子どもの親です。この記事は「現在保育園の年長クラスに通っていて、来年度小学校入学をする」「在宅勤務をしている親に向けて」の社内Wikiから抜粋しました。似たような境遇の人が、私の体験から学びを得られれば幸いで

スキ
18

#6 Confluence の検索のコツ!演算子を活用しよう カスタマーサクセスからのおたより

ビジネス上の「調べ物」のに費やす時間は毎日平均1.6時間——(2019年、オウケイウェイブ総研調べ)。手順書を探したり、過去の議事録を探したり、元データを探したり。調べ物に時間がかかるのは主に以下のような理由があるようです。 「新しい知識を多く必要とする業務についている」 「知りたい情報が一箇所にまとまっていない」 「知りたい情報がどこにあるか把握できていない」 「調べ方が整っていない」 「新しい知識を多く必要とする業務についている」ため調べ物をするのはよいですが、

スキ
6

リックソフト カスタマーサクセスチームからのおたより

リックソフトのカスタマーサクセスチームが、みなさんがツール導入時に抱えがちなお悩みにお答えします。

すべて見る

#12 「無駄な会議」をなくそう! カスタマーサクセスからのおたより

無駄な会議、多くありませんか?リモートワークだと情報が共有しづらくて、会議が増えがち。特に役職が上がるにつれて横連携の情報共有会が増えて、一日会議で終わってしまう...なんてことはありませんか? 会議が多いとその分「無駄だなぁ」と思う会議を減らしたくなりますよね。 そもそもどういった会議を「無駄な会議」と感じるのでしょうか。 会議のゴール(目的)がない・認識されていない 準備が不十分で本題にすぐ入れない 不要なメンバーが参加している・発言しない人が多い 決められた

スキ
7

#11「ワークフロー」うまく設定できていますか? カスタマーサクセスからのおたより

ワークフローをしっかり定義して、業務効率アップを目指そう!どんな業務でも、自分の作業が完了したら上司に確認、承認してもらいますよね。業務内容によっては、他部門の承認が必要なケースもあります。そんな中で、 営業部長は外出が多く、申請依頼してもなかなか気づいてもらないため、承認されるまでに時間がかかる 業務部担当者が不在だったのでひとまず飛ばしたら、そのまま社長承認まで進んでしまい、最終的には承認フローの "抜け" を指摘され却下された など、「効率が悪いなぁ」と私自身何度

スキ
3

#10「導入したツールが使えない」の壁を破ろう! カスタマーサクセスからのおたより

導入した IT ツール、使いこなせずに悩んでしまっていませんか?せっかく導入したものの、使い方がいまいち解らず、結局これまで使っていたツールに頼り切っていませんか? 私もそんな経験があります。本当はもっと効率的な運用があるはずなのに、「日々の業務に追われて新規導入したツールの使い方がマスターできない」「仕方ないからローカルの Excel ファイルでテキスト作業や表作業をする」 ありますよね。。 「日々の運用」からトライ!導入したツールに慣れるまで日々の運用でどうやってツー

スキ
5

#9チケットと実作業をタイムリーに同期したい! カスタマーサクセスからのおたより

「チケットをたてても、完了した作業がオープンのままだったり、後追いでまとめてステータスを変更していたり、チケットと実際の作業の状況が同期していない」 こちらは、リックソフトのカスタマーサクセスチームが先日お客様から伺ったお悩みです。 ツールでやることリスト(チケット)を作成しても、ツールで管理しているチケットと実作業が同期していないため、タスク管理ツールの良さが生かせないということですね。 今回は 「Jira」やその他タスク管理ツールで出来る、チケット管理を実作業に落と

スキ
9

リックソフトのお客様の声

リックソフトのお客様の取材記事をまとめました。

すべて見る

「みんなの銀行」の働き方:エンジニアの要望で入れた社内Wikiが、会社に起こした変化

バンク・アズ・ア・サービス(BaaS)を提供する、デジタルバンク「みんなの銀行」さん。noteもとてもすてきな記事をたくさん出されている、話題の会社です。 実は「みんなの銀行」さんはリックソフトのお客様で、2年前にはエンジニア向けプロジェクト管理ツール「Jira Software」を、そして昨年には社内Wiki「Confluence」を導入いただきました。 導入経緯と、社内で起きた変化は――?株式会社みんなの銀行 / ゼロバンク・デザインファクトリー株式会社 シニアマネー

スキ
1

【Slack導入ビフォーアフター】ソウルドアウトさんの場合

リックソフトはSlackの導入支援パートナーに認定されています。今回はリックソフトが導入支援したソウルドアウト社さまのSlack活用例をご紹介します。 Slack導入1年。ソウルドアウトグループってどんな会社?2009年の創業以来、日本全国の中小・ベンチャー企業の成長支援を行ってきました。全国に20の拠点を持ち地域密着型で、地方中小企業の課題やその独自性を理解し、それぞれにマッチしたソリューションを提供しています。 デジタル×マーケティングを駆使して事業成長を加速させる「

スキ
16

"「書く力」が会社をよくしていく"「ドキュメントドリブン」 メドレー社の働き方

「医療ヘルスケアの未来をつくる」をミッションに、テクノロジーを活用した事業やプロジェクトを通じて「納得できる医療」の実現を目指す株式会社メドレー(以下、メドレー社)。同社 の行動原則 の一つに「ドキュメントドリブン」があります。 メドレー社は、組織パフォーマンスの継続的な最大化を目指すための手段の一つとして 、2018年にアトラシアン社の社内wiki「Confluence(コンフルエンス)」をリックソフト経由で導入しました。導入時のエピソードはこちら 導入当時、社員数は2

スキ
13