Jiraの導入支援なら「リックソフト」

設定がむつかしいけど組織に合う設計ができるプロジェクト管理ツール「Jira Softw…

Jiraの導入支援なら「リックソフト」

設定がむつかしいけど組織に合う設計ができるプロジェクト管理ツール「Jira Software」や「Confluence」の導入支援をしている「リックソフト」のnoteです。JiraやConfluence検討中の方に役立ちそうな情報をお届けします。

記事一覧

固定された記事

Jira・Confluenceを運用するときに気を付けてほしいこと

先日、Logmiの記事 ”破綻したドキュメント管理、増え過ぎたプロダクトバックログ…「Jira」「Confluence」などの活用失敗から学ぶツール運用のコツ 失敗から学ぶドキュ…

Jira Softwareのスクラムテンプレートで一年の目標管理をしてみる【2024年準備編】

2023年も残りわずか。皆さんは今年のはじめ、どんな目標を立てましたか? 私は今年の元旦、野球選手の大谷翔平選手のメソッドにインスパイアされ、マンダラチャートを使っ…

IT リテラシー低い組織ほど、Confluence(コンフルエンス)が使えるかも? 医療機関のDXケース

「DXDXと言われても、うちのチームはITリテラシー低いんだよなあ」 そんな組織・チームに耳よりの情報。平均年齢50代、ITリテラシーがあまり高くない病院のチームで導入し…

シリコンバレーミニツアー hosted by Workato Japan

前回の続きです。 Workatoの年次イベントに合わせて、Workato Japan主催でシリコンバレーミニツアーが開催されました。 その際に立ち寄った場所について紹介します。 1…

OpenAIとWorkatoの提携発表。ビジネスにAIをどう生かせるか?~Workato年次イベントレポ

Workatoのグローバル年次イベント「Automate 2023」が8月30ー31日の2日間、米フランシスコ・マウンテンビューのComputer History Museumで開催されました。その様子をリッ…

コロナ明けの海外出張事情:4年ぶりの国際線レポ~Workato Automate '23に向けて

新型コロナウイルス感染症も落ち着き、通勤途中に周りの景色を眺めてみると徐々に社会活動は再開し、かつての日常を取り戻しつつあるように感じられます。 また、IT関連の…

#13 ITツール導入担当者へ送る 部門展開4つのポイント カスタマーサクセスからのおたより

「ITツールを導入して自部門のメンバーには利用浸透ができたけど、関連部署のメンバーから新しいツールをめんどくさがられているんだよね・・・」 こちらは先日お客様から伺…

Jiraも使って「人生を仕組み化したら結婚できた人たち」に話を聞きました

<<お盆休みに合わせて届ける今回の記事は、コイバナです。 >> 2023年4月下旬、「人生を仕組み化していったら結婚できた件 - Amosapientiam 」といった記事がエンジニア界…

今日は、世界猫の日です。~猫成分のお中元2023~

わたしたち、リックソフトは猫派が多い会社です。 本日は世界猫の日ということで、一部の社員に人身御供ならぬ猫身御供をしてもらいました。 *社内の保護猫率は割と高い…

「いろんなPMツールに触れてきた中で”Jira”が一番好き。」ゆめみのテックリードが推すJira機能”Advanced …

「株式会社ゆめみ」さんは、400社以上のWebアプリケーションやスマートフォンアプリを作ってきたIT企業です。先日の日本CTO協会の「テックブランド力」調査では、「開発者…

#12 「無駄な会議」をなくそう! カスタマーサクセスからのおたより

無駄な会議、多くありませんか?リモートワークだと情報が共有しづらくて、会議が増えがち。特に役職が上がるにつれて横連携の情報共有会が増えて、一日会議で終わってし…

リックソフトは、海外では有名だった。 Atlassian Team'23の行ってきたレポPart2

~この記事は、リックソフト株式会社がどんな会社かを知りたい・アトラシアンエコシステムについて知りたい人に向けたものです~ 2023年4月20日、外資巨大IT企業「アトラ…

#11「ワークフロー」うまく設定できていますか? カスタマーサクセスからのおたより

ワークフローをしっかり定義して、業務効率アップを目指そう!どんな業務でも、自分の作業が完了したら上司に確認、承認してもらいますよね。業務内容によっては、他部門の…

「みんなの銀行」の働き方:エンジニアの要望で入れた社内Wikiが、会社に起こした変化

バンク・アズ・ア・サービス(BaaS)を提供する、デジタルバンク「みんなの銀行」さん。noteもとてもすてきな記事をたくさん出されている、話題の会社です。 実は「みんな…

「ジェンダーもやもやワークショップ」に参加してジェンダーに関する無自覚な偏見に気づいた話

持続可能(サステナブル)な社会という文脈で、「ジェンダー平等」というキーワードに向き合ったとき、「リックソフトでは今更、なんもできないのでは」という考えが頭を横…

Jiraデータも解析しつつエンジニア組織の生産性を「測定」? Findy Team+について聞いてみた

技術書典13(2022年9月開催)のオフライン会場で、Findy Teams(現Findy Team+)を知りました。Findy Team+は「JiraやGitHubのデータをもとに、組織・チーム単位の仕事量の…

固定された記事

Jira・Confluenceを運用するときに気を付けてほしいこと

先日、Logmiの記事 ”破綻したドキュメント管理、増え過ぎたプロダクトバックログ…「Jira」「Confluence」などの活用失敗から学ぶツール運用のコツ 失敗から学ぶドキュメントとチケット運用のコツ” という記事がエンジニア界隈でバズっていました。 この記事は2023年5月18日に開催された「本当に使いこなせてる?プロダクト管理ツールの失敗&改善PMトーク【開発PM勉強会 vol.20】」にて、ビズリーチ社プラットフォーム開発部部長の菊池信太郎さんがお話された内容をま

Jira Softwareのスクラムテンプレートで一年の目標管理をしてみる【2024年準備編】

2023年も残りわずか。皆さんは今年のはじめ、どんな目標を立てましたか? 私は今年の元旦、野球選手の大谷翔平選手のメソッドにインスパイアされ、マンダラチャートを使って目標設定に挑戦しました。設定した目標をもとに、同じ志を持つ仲間と月末に反省会をして進捗を確認して、ほめあったり励ましあったりしていました。 わたしたちリックソフトは、ITの開発現場でよく使われているプロジェクト管理ツール「Jira Software」の販売代理店・導入支援を行う会社です。ことし10月、「リック

IT リテラシー低い組織ほど、Confluence(コンフルエンス)が使えるかも? 医療機関のDXケース

「DXDXと言われても、うちのチームはITリテラシー低いんだよなあ」 そんな組織・チームに耳よりの情報。平均年齢50代、ITリテラシーがあまり高くない病院のチームで導入し、チーム内の「情報」の意識を「能動的に受け取るもの」ではなく「自分が知っている情報はみんなに伝えられるようにまとめられるもの」に変えた事例を見つけました。 しかも、無料で始められます。ある病院の「地域連携室」で起きたできごとをシェアします。 ある病院、一室の情報整理業務は、属人化していた――ITリテラシ

シリコンバレーミニツアー hosted by Workato Japan

前回の続きです。 Workatoの年次イベントに合わせて、Workato Japan主催でシリコンバレーミニツアーが開催されました。 その際に立ち寄った場所について紹介します。 1.Computer History Museum IBM System/360やIBM PC、VT100、Lisa、Macintosh、Xerox Altoなど、現代のコンピュータ技術の基礎となった様々なコンピュータが展示されています。 インターネットで見たことがある、あるいは名前を耳にした

OpenAIとWorkatoの提携発表。ビジネスにAIをどう生かせるか?~Workato年次イベントレポ

Workatoのグローバル年次イベント「Automate 2023」が8月30ー31日の2日間、米フランシスコ・マウンテンビューのComputer History Museumで開催されました。その様子をリックソフトの大野がお届けします。 今回のイベントのテーマは"Discover the new way to think about AI + Automation + Integration" の通り、AIと連携したアップデートが中心となっています。さて、Workatoと

コロナ明けの海外出張事情:4年ぶりの国際線レポ~Workato Automate '23に向けて

新型コロナウイルス感染症も落ち着き、通勤途中に周りの景色を眺めてみると徐々に社会活動は再開し、かつての日常を取り戻しつつあるように感じられます。 また、IT関連のリアルイベントも各地で開催されるようになりました。国内はもちろんのこと、グローバルでもリアルイベントの開催が進んでいます。iPaaS(アイパース)製品「Workato」でもグローバルのリアルイベントとして、年次イベント「Automate 2023」を、2023年8月30日から8月31日の2日間、マウンテンビュー(米

#13 ITツール導入担当者へ送る 部門展開4つのポイント カスタマーサクセスからのおたより

「ITツールを導入して自部門のメンバーには利用浸透ができたけど、関連部署のメンバーから新しいツールをめんどくさがられているんだよね・・・」 こちらは先日お客様から伺ったお悩みです。 ITツール(タスク管理ツール/社内Wikiツールなど)を導入すると、業務の進捗や情報の一括管理・共有に役立ちます。 そして、そのツールを利用するメンバー・部署範囲が増えると、複数の部署を横断するプロジェクトの進捗・情報管理ができるようになります。 今回は「Jira」や「Confluence」な

Jiraも使って「人生を仕組み化したら結婚できた人たち」に話を聞きました

<<お盆休みに合わせて届ける今回の記事は、コイバナです。 >> 2023年4月下旬、「人生を仕組み化していったら結婚できた件 - Amosapientiam 」といった記事がエンジニア界隈でバズりました。 「Jiraのチケットが飛んでくる私生活ってどうなの?」という疑問もあれば、「自分もこうしたい。相手はどうすれば見つかるんだ?」といったうらやむ声も少なからずありました。 我々リックソフトは、日本国内企業向けのアトラシアン・ソリューション・プラチナパートナーで、アトラシ

今日は、世界猫の日です。~猫成分のお中元2023~

わたしたち、リックソフトは猫派が多い会社です。 本日は世界猫の日ということで、一部の社員に人身御供ならぬ猫身御供をしてもらいました。 *社内の保護猫率は割と高いです。 岡山の保護猫元猫カフェスタッフの愛猫元猫カフェのスタッフだったというIさんの猫。 アメリカンショートヘア(保護猫)8月入社の社員の猫レモン柄のペットクッションがさわやかですね。 リックソフトってどんな会社?Jira,Confluenceなどのアトラシアン製品を日本で販売&サポートしている、ある意味スーパ

「いろんなPMツールに触れてきた中で”Jira”が一番好き。」ゆめみのテックリードが推すJira機能”Advanced Roadmaps”

「株式会社ゆめみ」さんは、400社以上のWebアプリケーションやスマートフォンアプリを作ってきたIT企業です。先日の日本CTO協会の「テックブランド力」調査では、「開発者体験が良いイメージのあるサービス」6位にランクインしました。では、社内ではどんな開発環境でシステムを作っているのでしょうか? ゆめみエンジニア歴17年の柳瀬薫さんに聞いてみました。 ゆめみの開発環境は、すべて同じではないゆめみの開発はお客様の企業がいて、お客さまのシステムを開発する仕事が多いので、開発環境

#12 「無駄な会議」をなくそう! カスタマーサクセスからのおたより

無駄な会議、多くありませんか?リモートワークだと情報が共有しづらくて、会議が増えがち。特に役職が上がるにつれて横連携の情報共有会が増えて、一日会議で終わってしまう...なんてことはありませんか? 会議が多いとその分「無駄だなぁ」と思う会議を減らしたくなりますよね。 そもそもどういった会議を「無駄な会議」と感じるのでしょうか。 会議のゴール(目的)がない・認識されていない 準備が不十分で本題にすぐ入れない 不要なメンバーが参加している・発言しない人が多い 決められた

リックソフトは、海外では有名だった。 Atlassian Team'23の行ってきたレポPart2

~この記事は、リックソフト株式会社がどんな会社かを知りたい・アトラシアンエコシステムについて知りたい人に向けたものです~ 2023年4月20日、外資巨大IT企業「アトラシアン」が、販売パートナーやアプリ開発者、ユーザー企業が一堂に集うイベントを米ラスベガスで開催しました。アトラシアンは、全世界20万以上の企業に、社内コラボレーションツール(社内Wiki)やプロジェクト管理ツールを提供しています。 リックソフトの「Atlassian Team'23の行ってきたレポ」第二弾、

#11「ワークフロー」うまく設定できていますか? カスタマーサクセスからのおたより

ワークフローをしっかり定義して、業務効率アップを目指そう!どんな業務でも、自分の作業が完了したら上司に確認、承認してもらいますよね。業務内容によっては、他部門の承認が必要なケースもあります。そんな中で、 営業部長は外出が多く、申請依頼してもなかなか気づいてもらないため、承認されるまでに時間がかかる 業務部担当者が不在だったのでひとまず飛ばしたら、そのまま社長承認まで進んでしまい、最終的には承認フローの "抜け" を指摘され却下された など、「効率が悪いなぁ」と私自身何度

「みんなの銀行」の働き方:エンジニアの要望で入れた社内Wikiが、会社に起こした変化

バンク・アズ・ア・サービス(BaaS)を提供する、デジタルバンク「みんなの銀行」さん。noteもとてもすてきな記事をたくさん出されている、話題の会社です。 実は「みんなの銀行」さんはリックソフトのお客様で、2年前にはエンジニア向けプロジェクト管理ツール「Jira Software」を、そして昨年には社内Wiki「Confluence」を導入いただきました。 導入経緯と、社内で起きた変化は――?株式会社みんなの銀行 / ゼロバンク・デザインファクトリー株式会社 シニアマネー

「ジェンダーもやもやワークショップ」に参加してジェンダーに関する無自覚な偏見に気づいた話

持続可能(サステナブル)な社会という文脈で、「ジェンダー平等」というキーワードに向き合ったとき、「リックソフトでは今更、なんもできないのでは」という考えが頭を横切りました。リックソフトは十分、ジェンダー平等—というか性差のない労働環境、フルリモート・フレックス制度で、育児や介護・看護など様々なライフステージにいる人にとって働きやすい環境が整っているためです。 「在宅勤務になってから病気になることが減った。いかに通勤中病気を拾ってきたかがわかった」「在宅勤務・フレックス制度と

Jiraデータも解析しつつエンジニア組織の生産性を「測定」? Findy Team+について聞いてみた

技術書典13(2022年9月開催)のオフライン会場で、Findy Teams(現Findy Team+)を知りました。Findy Team+は「JiraやGitHubのデータをもとに、組織・チーム単位の仕事量の生産性を可視化する」というサービスです。Jiraの日本市場代理店ーーアトラシアン・プラチナソリューションパートナーであるリックソフトとしては大変気になるサービスでしたので、開発されたファインディ株式会社に、Findy Team+は具体的にどのようなサービスか、そしてなぜ