首都圏のショッピングモールや駅に、ミモザ柄のラッピングが施されるようになりました。3月8日は国際女性デー、イタリアではこの日に男性が女性の家族や友人・同僚に感謝の気持ちを込めてミモザの花を贈ったことから「ミモザの日」とも呼ばれるようになりました。 「世界女性デー」の起源は、19世紀半までさかのぼります。アメリカ、ニューヨークの工場で火災が発生し多くの女性工員が亡くなる事件がありました。これをきっかけに、翌年の3月8日、女性労働者が、低賃金・長時間労働を抗議した労働条件の改善
花粉症の季節。花粉情報 今週は連日「大量飛散」 九州~関東はヒノキがピーク 4月も万全な対策を という報道もあり、花粉症に苦しんでいる方からすると安心していられませんね。 リックソフト社員に花粉症に苦しんでいるかアンケートをとったところ... 「花粉症じゃないのでへいき」がダントツでした...!!(うらやましい!!)ですが、「苦しくて生きるのがつらい(時期もあった)」という人も少なくありません。 2月のリックソフトの衛生委員会でも花粉症の話題が出ました。産業医の林先生に
JiraやRedmineなどチケット管理ツール(バグ追跡ツール,BTS)を使って仕事をされている人にお話を伺う「チケット駆動ワークスタイル」。2回目はCMSプラットフォーム「Movable Type」を提供する「シックス・アパート」社の広報である壽(ことぶき)かおりさんにお聞きします。「リモートワーク大全」の著者でもある壽さんにとって、チケット管理システムとはーーー?? 開発チームにチケット管理(バグ追跡ツール、BTS)は無くてはならないツールQ:はじめてチケット管理ツール
-国際女性デー・企業オウンドメディアコンテンツバトン企画1日目- キャリアのスタートは南半球で、出生名で。リックソフト株式会社のマーケティング部に所属する堀田です。2010年に、私は南半球にあるジャカルタの日本人向け新聞社でキャリアをスタートしました。紆余曲折して、北半球の日本に帰ってからは、野生の通訳や外国人観光客向けの商売を手伝う人として生計を立ていました。 その間、結婚して戸籍名が変わりました。日本人同士の結婚だとどちらかの姓を変えること・夫婦で同じ姓を名乗ることが
「タスク管理ツールを導入したけど、アナログからデジタルに変わっただけでイマイチ便利さを実感できていません...」私が先日お会いしたお客様から伺ったお悩みです。 タスク管理ツールを使い始めた直後は基本操作に慣れていないため、導入当初はアナログ時代よりもしかしたら時間が取られてしまっていることも。 基本操作に慣れてからも、どのような機能があるのかわからず「便利になるはずなんだけど、どうしたら便利になるんだろう...」と悩まれる方もいらっしゃいます。 導入したツールが多機能だとす
Jira Softwareというと、エンジニアなどプログラミングできる人が使うプロジェクト開発管理ツール…と思われがちですが、実は「スポーツマネジメント」の現場でも使われています。導入されているのは、イニエスタ選手で知られるサッカーJ1チームのヴィッセル神戸さまです! どのように活用しているかについてお話いただいた事例はこちらをご覧ください。 さて、今回は取材と合わせて試合を観戦してきました! ノエビアスタジアムは最寄駅の御崎公園駅から徒歩5分のところにあります。 スタ
「在宅勤務なら小1の壁も乗り越えられるでしょ」そうナメてかかっていた1年前の私みたいな人のためにキーボードをたたきます。Jiraなどアトラシアン社製品の導入支援をしているリックソフトKKのマーケティング部に所属している、堀田といいます。 2022年4月に小学校に入学した子どもの親です。この記事は「現在保育園の年長クラスに通っていて、来年度小学校入学をする」「在宅勤務をしている親に向けて」の社内Wikiから抜粋しました。似たような境遇の人が、私の体験から学びを得られれば幸いで
「“あるもので戦う”という考え方ではなく、“自分たちの武器を新たに増やす”という考え方でセールスに取り組める。それがモノグサならではのセールスの魅力だと思います」 こう語るのは、「専門学校」を対象としたフィールドセールスに取り組む竹村拓人、平野晴太の2人です。モノグサは塾へのセールスからスタートし、小学校、中学校、高校などの“学校”、そして専門学校へと事業範囲を拡大していっています。その過程におけるセールスの役割について、竹村と平野は「事業開発にも取り組んでいる実感が持てて
リックソフトは、豪アトラシアン社のプラチナ・ソリューションパートナーで、日本で最も歴史があるアトラシアン製品販売代理店です。 「いきなりJiraの管理者に任命されたけど、設定がよくわからない」 「もっと組織にあった使い方ができるようにしたい」 「新入社員にJira/Confluenceの使い方を社内で説明するリソースがない」そんな方・組織向けに、リックソフトはJiraシリーズ・Confluenceのユーザー向け・管理者向けの研修を定期的に開催しています。 Jira Sof
「あの人に仕事を頼みたいけど、忙しいかな...?」 「あの人はいつも残業しているけど、何か手伝えることはあるだろうか。」 作業が可視化されていない場合はあるあるのお悩みですよね。チームで仕事をしていると、リーダーだけでなくメンバーも感じる悩みかもしれません。 タスク管理ツール「Jira」の導入・定着支援をするリックソフトのカスタマーサクセスチームには、「タスク管理ツールを導入してタスクの見える化をしたけど、どのようにメンバーの負荷状況を確認すればいいですか?」とよくご相談を
やるべきこと(タスク)をチケット化して業務を遂行していくワークスタイルを「チケットドリブン(チケット駆動)」と表現されます。主にソフトウェア開発の場で実装されているワークスタイルです。 今回は、「Jiraが好き」とnoteで公言されていたSHIOさんに、チケットドリブンワークスタイルとJira Softwareの魅力をお話していただきました。 「チケット」デビューはRedmineQ:これまでどんなワークスタイルでお仕事をされてきたか、教えてください。 A:営業職時代の案
SOU-MU部AdventCalender2021に参加しています! 今回は、今年5月からバックオフィスのタスク管理方法をJIRAに変更したことについて書きたいと思います。 これまでとJIRAで何が違うのかこれまではAsanaカンバン方式で管理していたのを、JIRAでスクラム方式に変更したということです。今回はスクラム方式の「スプリント」が変更にあたってのポイントになります。 カンバン方式では、タスクをかんばんボード上で管理しますが、そのボード自体に必ずしも開始日や終了
はじめにこんにちは。「メタルは全てを解決する」です。今回はスプリントプランニングの際に役立つJiraの使い方について紹介します。Jiraを使ってスクラムに取り組んでいる方は、ぜひご覧ください。 Jiraでのスプリントの扱いJiraのスクラムボードでは、「スプリントの作成」を実行するとスプリントが作成されます。「スプリントの作成」を実行した段階では、自動的に命名されたカラのスプリントだけが存在しています。その作成されたスプリントを編集しようとすると以下のような画面が表示されま
こんにちは!セクシャルヘルスケア『LOVECOSME』を運営しているナチュラルプランツの経営企画室システム戦略チームです。 ナチュラルプランツのシステム戦略チームは、正社員をはじめ、業務委託の方も含めて23名ほどのエンジニア組織で運営しています。この度、2年ほどかけて作ってきたエンジニア組織を2022年10月より大きく変更するに至りました。 今回の記事では、組織変更のきっかけや、ナチュラルプランツのエンジニア組織の現在についてご紹介できればと思います。 エンジニア組織に関
🎄これは「Ubie Engineers & Designers Advent Calendar 2022」20日目の記事です🎄 こんにちは、Ubie Discoveryでプロダクトデザイナーをしている永尾(@masashin)です。最近は、プロダクトのUXライティングや会社横断的なデザインタスクのアサインプロセス最適化にも取り組んでいます。 いわゆる事業会社でデザイナーしていると、メインの仕事の合間に会社横断的なデザイン依頼を捌くことは珍しくありません。Ubieでも似たよ
こんにちは! カミナシのコーポレートIT担当、小林です。 春以来のnoteです。 このnoteはアドベントカレンダー「【初心者優先枠】corp-engr 情シスSlack(コーポレートエンジニア x 情シス)#2」」の21日目の記事になります! もう2022年も終わっちゃいますね! 4月で情シス2年目に突入した私ですが、今日は年の瀬なので2022年4月からの施策を振り返ってみようと思います。 なお、こちらの記事は8000文字になります!(笑) 見たいところから見ていただけ